make it count

日本で会社員→アメリカのボルチモアで駐在妻。思いつくまま備忘録。

英語表現と歌詞和訳"SUMMER LOVING"(by赤西仁)

 “SUMMER LOVING”(by Jin Akanishi, 赤西 仁、2013)の歌詞を抜粋し、日常でも使えそうな英語表現やスラングをまとめます。
 歌詞和訳はわたし個人の解釈によるものですのでご了承ください。
 また、アメリカのエリアごとの雰囲気の違いについて感じたことも記載します。

f:id:osanpopenguin:20180417044520p:plain f:id:osanpopenguin:20180417044659p:plain f:id:osanpopenguin:20180502023333p:plain f:id:osanpopenguin:20180419021831p:plain f:id:osanpopenguin:20180924043823p:plain

 

*
It’s a summer for love
Fun time let loose sun shinin’ above
Tell a sister and a brother
Grab a drink Grab a lover
Settin’ off everybody let’s go Hey

*
SUMMER LOVING
- Words by Jin Akanishi, Zen Nishizawa, Dominic Pierson
- 「#JUSTJIN(初回限定盤A)」(2013年)、「Hey What's Up?(通常版)」(2013年)より引用

 

夏だよ、恋をしよう

楽しい時間に太陽が空で輝いて

親友たちに声を掛けて

お酒を持って、恋人も連れてきて

みんなで出かけるよ、さあ行こう

 

※ grab: (ものや人、心を)取る、握るのイメージ。≒ catch, have, get, take

 →“Can you grab that beer(/my bags) for me?”=“Can you grab me that beer?”: あそこにあるビール(/わたしの鞄)を取ってくれる?

 →“I’ll go and grab him(/the cab) right now!”: ちょっと彼(/タクシー)を捕まえてくるね!

 →“Let’s grab a bite(/some drinks) tonight!”: 今夜、軽く食べに(/飲みに)行こう!

 →“How did the movie grab you?”: あの映画よかった?

 

※ set off: 出発する、引き起こす(過去形・過去分詞もset) 今ある場所から外へ動くイメージ。

 →“My children set off to shopping.”: こども達は買い物へ出発したよ。

 →“They set off for Japan.”: 彼らはついに日本へ向けて出発したわ。≒“They set out for Japan.”(目的があって出発する感が強い)

 →“His story set us off laughing.”: 彼の話はうけていたわ。

 →“The fireworks will be set off in 5 minutes!”: あと5分で花火が上がるよ!

 (“Get ready, get set, go!”: 位置について、用意、どん!)

 (“(Are you) all set (to go to LA)?”: (ロスへ行く)準備はできた?(※お会計で店員さんから使われることもある表現)(readyよりもやや口語的))

 

*
Hey baby girl you look too pretty to cry, Believe it
The sun is shinnin’ ain’t a cloud in the sky, You see it
Go get your friends and join the fellas and I, You need it
We ‘bout to turn it up and party like It’s summer season

*
SUMMER LOVING
- Words by Jin Akanishi, Zen Nishizawa, Dominic Pierson
- 「#JUSTJIN(初回限定盤A)」(2013年)、「Hey What's Up?(通常版)」(2013年)より引用

 

ねえ、きみは可愛すぎて泣き顔なんて似合わないよ、信じて

空には太陽が輝いていて雲ひとつないよ、きみにも見えるでしょう?

友達を連れてきてこっちで一緒に楽しもう、そうしたほうがいいよ

こっちもちょうどいま盛り上がって、夏のときみたくパーティーしようとしてたんだ

 

 ※ too ◯◯ to △△: ◯◯すぎて△△できない、△△するにはあまりにも◯◯すぎる = 泣くには可愛すぎる ≒ 可愛すぎて泣くのは似合わない、とここでは訳しました。

 →“The table is too heavy to move.”: そのテーブルは重すぎて運べない。

 →“This cloth is too costly to buy.”: その服は買うには高過ぎる。

 →“Her job was too complex to be explained.”: 彼女の仕事は複雑すぎて説明できなかった。

 →“He is never too busy to phone me.”: 彼はどんなに忙しくても電話をする時間を割いてくれる。

 

※ be about to △△: これから△△をする、△△しようとするところ ≒ ”be going to △△(明確に言わない限り漠然とした未来)”よりも今すぐ感が強い。

 →“I’m about to go to bed.”: 寝ようとしてたところだよ。

 →“The bus is about to leave.”: バスが出るよ。

 →“I was just about to call you.”: ちょうどいま電話しようとしてたところだったんだ。

 →“I was about to go out when he called on me.”: 彼が訪ねてきた時、ちょうど出かけようとしてたの。

 

*
It’s only just the beginnin’
No need to think of the endin’
So won’t you give it your all yeah
Baby It’s summer let’s party

*
SUMMER LOVING
- Words by Jin Akanishi, Zen Nishizawa, Dominic Pierson
- 「#JUSTJIN(初回限定盤A)」(2013年)、「Hey What's Up?(通常版)」(2013年)より引用

 

これはただ始まっただけじゃなくて

終わることは考えなくていいんだ

だから今のこの時にすべてを委ねよう

ねえ、夏だよ、みんなで一緒に楽しもう

 

※ won’t you △△?: △△しない?、△△しようよ! ≒Why don’t you △△?, Let’s △△.

 →“Won’t you?”: そう思わない?

 →“Won’t you come in?”: 中に入ろう。

 →“Won’t you go (to) see a doctor?”: お医者さんに見てもらったら?

 →“Won’t you have lunch with me?” = ”Why don’t we have lunch?”: 一緒にランチでもどう?

 

*
So single ladies, Where all my fellas
Everybody come together
Hope you ready for whatever
Feel the music, Turn it up
Let’s forget about the haters
And enjoy the summer love

*
SUMMER LOVING
- Words by Jin Akanishi, Zen Nishizawa, Dominic Pierson
- 「#JUSTJIN(初回限定盤A)」(2013年)、「Hey What's Up?(通常版)」(2013年)より引用

 

そう、ひとりでいるきみたち、ここではみんな仲間さ

みんな一緒に集まって

いろんなことを楽しめるようになってくれたらいいな

音楽をからだで感じて、気持ちを上げて

いやなやつのことは忘れて

夏のような恋愛を楽しもう

 

※ ready: 準備をする、気持ちが向かっているイメージ。≒ prepare(大変なものに対して備えるという意味合いが少し強め), set(少し口語的)

 →“Are you ready(≒good) to go?”: 出かける準備はできた?

 →“Dinner’s ready!”: 晩ご飯できたよ!

 →“I’m not ready yet.”: まだ(心の)準備ができてないよ。(※“Hold on, I just need to send a message to Joe!”: ちょっと待って、ジョーに今メッセージするから!)

 →“Let’s get ready for the quiz on math classes next week.”: 来週の数学の小テストの準備しようぜ。

 

ちょっと待って、の表現について

「ちょっと待って!」は英語で?ネイティブが使う表現12選! | 英トピ

Hold onとWaitの違いって? | IU-Connect

(“Freeze!”: (凍るイメージから)動かないで!(不審者へ警察官から、危ないところへ飛び出す子供へ親から、など)(過去形froze、過去分詞frozen))

 

whatever: なんでもあり、というイメージ。ポジティブでもネガティブでも。

 →“Order and eat whatever you like.”: なんでも好きなもの頼んで食べよう。

 →“Oh, whatever.”: そうかもね。(意見を聞き流す、ジョークとして場を収める、うんざりしている。言うときのテンションによる)

 →”Whatever’s fine.”: なんでもいいよ~。

 →“You know whatever!”: なんでも知ってるね!

 →”Whatever it takes(happens), I’ll go!”: なにがなんでも行くわ!

 →“There’s no chance whatever.”: なににしても無理ね。

 

turn: ~になる、向きを変えるイメージ。up, on, off はものだけでなく人の興奮度にも使える。

 →“Turn up(/down, off) the TV.”: テレビの音大きくして(/小さくして、消して)(“turn out”は照明に関してのみ消す)

 →“Let's get turn up tonight!”: 今夜は飲んで盛り上がろう!

 →“She’s turned on by pizza”: 彼女はピザに目がないんだ。

 →“Pickles turn me off.”: ピクルスは萎えるわ。

 →“We should turn off at the next junction. I think we’ll get there sooner.”: 次の交差点で違う道に行こう。そのほうが早いと思うよ。

 →“Turn in your homework on Thursday.”: 木曜日に宿題出してね。(先生に向くイメージ)

 →“We usually turn in at 10:00 pm.”: いつも10時に寝るわ。(起きていたのをベッドへ向かうイメージ)

 →“She turned to her parents when she ran out of money.”: 彼女、お金使い果たして親に頼ったって。(自分で生活していたのを実家に向き直るイメージ)

 (“The man turned hisself into the police.”: その男は自首した。)

 

*
Hey baby girl I see that lookin’ your eyes, You want it
I swear that imma give you all that I got, No frontin’
Expect a little but I’ll give you a lot, Jump on it
The night is young so let’s get goin’ while the music’s bumpin’

*
SUMMER LOVING
- Words by Jin Akanishi, Zen Nishizawa, Dominic Pierson
- 「#JUSTJIN(初回限定盤A)」(2013年)、「Hey What's Up?(通常版)」(2013年)より引用

 

ねえ、目を見ればわかるよ、欲しいんでしょう?

ぼくのすべてをあげるって誓うよ、恥ずかしがらないで

ささいに見えるかもしれないけど、きみにはたくさんのことをしてあげたいんだ だから乗っかっておいで

夜はまだこれからだから、音楽が跳ねている限り一緒に遊んでいよう

 

 ※ Imma(/I’mma) △△ =I’m going to △△, 上記参照。

 →“Imma text you.”: メッセージ送るわ。

 →“Imma home.”: 帰るねー。

 →“Imma lunch.”: ランチ行ってくるよ。

 →“Imma go to the bath room.”: トイレ行ってくるわ。

 

*
Let the good times roll
Find a bottle drink it up until you lose control
Hands up to the sky
Everybody get high
For the greatest love story ever told
Bring the beat back

*
SUMMER LOVING
- Words by Jin Akanishi, Zen Nishizawa, Dominic Pierson
- 「#JUSTJIN(初回限定盤A)」(2013年)、「Hey What's Up?(通常版)」(2013年)より引用

 

素敵な時間にしよう

お酒を見つけてきて、いいかんじになるまで飲み明かそう

手を高く上げて

みんなハイになって

今まででいちばん素晴らしいこの出会いに

どきどきする感覚を取り戻して

 

※ roll: 回る、転がる、流れるように動くイメージ。

 →“He’s on a roll today!”: 彼は今日のってるね! ≒“He’s on fire!”

 →“Let’s roll up our sleeves, shall we?”: 気合い入れていこうか。(腕まくりのイメージ)

 →“Hey guys, please don’t roll your eyes at me!”: ちょっと、お願いだから呆れないで!(うんざりすると黒目が上へ転がることから)

 →“Sorry, I gotta roll(=go).”: ごめんね、もう行かなきゃ。(乗り物に乗る、または単に動くイメージから)

 

※ lose control: コントロールを失うイメージ(そのまま)

 → Freak out: パニックになる(to panic)、わけがわからなくなる(to lose control)、叫んだり発狂する(to go crazy)

 (※“Don’t freak out!” ≒ “Calm down!”: 落ち着いて!)

 (※“When I found out my boyfriend had been cheating on me, I freaked out.”: 彼氏が浮気したの見ちゃって発狂したわ。

 (※“Stop it! You are freaking me out!”: やめて!怖い!)

 

 

※ 和訳を一部、修正しました。(2020/06/12)

 

++++++++++  


 開放的で無邪気な曲ですね。西海岸!ってイメージ。“Good Time”(2014年)もそうですが。(Good TimeのPVロケはオーストラリアのゴールドコーストで行ったそうです。なぜかわたしは勝手にフロリダあたりかと思っていました。)


Jin Akanishi 赤西仁 - GOOD TIME (Official Video)

 もちろん一部分しか見ていないので決めつけることはできませんが、東海岸と西海岸は本当に雰囲気が違うと思います。日本でいう関東と関西みたい(東海岸と関東、西海岸と関西が似ているというわけではないです)。というか、日本にも北海道から沖縄までいろいろな文化や方言があるのと同じように、あたり前ですがアメリカも各エリアでまったく違う特色があるんだなあと感じます。日本以上に面積も広いですし諸外国の文化を色濃く受けているため、音楽や映画などのルーツを考えるとよりおもしろくなったり、旅行する際も楽しめそうだと思いました。(ボルチモアの雰囲気については別途まとめる予定です。)
 日本で◯◯(都道府県)出身、という話が出るのと同じように、アメリカであれば州名や都市名、それと同列で他国もよく聞こえてきます。人種も多様ですし「アメリカ出身」というのはピンとこないのかもしれません。初対面の方との“Where are you from?(どこから来たの・出身はどちら?)”はしょっちゅう聞かれるやり取りですが、“What's your origin?(生まれはどちら?)”と聞かれることもあって、アジア系は見分けつきにくいよなあとかアジア系欧米人などの方もいるものなあとあらためて思ったりしました。逆に、仕事でアジア圏の人々と多くやり取りするから名前を聞けば日本人か中国人か韓国人かすぐ分かるよ!なんて言ってくれた方もいました。
 ちなみにお話をするときは、年齢や既婚・未婚、子供のあるなしよりも出身地やいま何をしているか(趣味や仕事、学生であれば専攻など)がまず最初に話に出るように思います。家事は最低限で済ませるものという認識もかなり感じるので、専業主婦とだけ言うと微妙な雰囲気になってしまうことも・・・しかしここらへんは日本にいても同じですね、コミュニケーション大事。

www.msn.com

:アメリカにおける住宅建築についての記事です。建築好きはぱらぱら見るだけでも楽しい。

アメリカ人は「家事」をどう考えている? (1/6):みんなの暮らし日記ONLINE
アメリカ女性は、年齢も容姿も気にしない (1/5):みんなの暮らし日記ONLINE
知っているようで意外と知らない?ヨーロッパ人とアメリカ人の違い20パターン

 

 ちなみに、アメリカの南の方出身でやや年配の知人はよく私たち夫婦のことを“You folks”と表現しますが、それ以外のわたしの周りではあまり聞かれない表現です。
 現在はポッドキャストやYouTubeなどさまざまな手段で英会話を学べますが、ツールの特性もあってか、わたしが見た話し手の方は西海岸住みの若い方が比較的多いように思われます。
 先日、イタリア出身でかなり癖の強い英語の方とお会いする機会があったのですが、とても気さくな方で話題も多く、楽しく過ごすことができました。やはり英語の発音を細かく気にするよりも、内容(何を伝えたいか)やその場のテンション(共感、表情)が大切だと感じました。

Hi, you guys! と Hi, folks! はどう違いますか? | HiNative

peopleとfolksの意味の違いは何? -時々you folksとかold folksといっ- TOEFL・TOEIC・英語検定 | 教えて!goo 

日本人ほど外国人が英語の発音を気にしていない事がこれを見ればわかる - 片上裕翔 - 日本と海外を比べてみよう

日本人は英語の発音を気にしすぎ?多くの日本人が知らない大切なこと | AI英会話スピーキングアプリ | SpeakBuddyでビジネス英語学習

日本人は英語の発音にこだわりすぎ!?発音はあまり重要でない英会話のホント - 英会話イメージリンク編集部

日本人は英語の発音を気にしすぎか、気にしなさすぎのいずれかである|ねてないタイムズ ~Netenai Times~ (ひがな寝太郎のブログ)

 

 アメリカのエリアごとの雰囲気というと、例えば“WHY HIM?”という映画(2016年、邦題は“ウェディング・バトル アウトな男たち”)などは典型的?な西海岸のテンションが分かっておもしろいです。
 ハイテクに囲まれたノリの軽い若者(カリフォルニア住み)(役:ジェームズ・フランコ)と、対象的なお堅い親世代(五大湖近くのミシガン住み)(役:ブライアン・クランストン)のキャラクターがとても濃いお話です(※やや下品注意)。アメリカの世界的ロックバンド・KISSや日本に関するネタが出てくるなど見どころも多いです。 
 アメリカでは、19世紀後半から五大湖周辺で工業が発展しましたが、1970年代からはサンベルトあたりでも発達し始めました。代表的なのが東海岸のシリコンバレーのハイテク産業の盛り上がりで、GoogleやApple、Facebookの本社があることで有名ですね。映画の中の設定がまさにこんな雰囲気です。
 ハイテクに関連してですが、無人コンビニ1号店がオープンしたのはシアトルです。また、Uberの自動運転の事故がニュースになり、ピッツバーグとテンピー、サンフランシスコ、トロントの公道から車両すべてを引き上げたとのことですが、極端な廃止運動に繋がったりしなければいいなあなんて個人的には思ったりしています。

アメリカ合衆国の工業 | クリップ | NHK for School

【中学生】定期テストでおさえておきたい世界地理~北アメリカ州編~ - NAVER まとめ

www.kyoritsugroup.com

matome.naver.jp

Apple新本社は細部も徹底的にデザイン!エレベーターのボタンはiPhone風! - iPhone Mania

ジョブズが遺した「宇宙船」──その“狂気”のデザインと魔法の力 | WIRED.jp

グーグルの「透明な」新本社、公開された設計案|WIRED.jp

突撃!世界各国のグーグルのオフィスはこんなにクール! | BUSINESS INSIDER JAPAN

ついにアメリカで無人コンビニ「Amazon Go」が開店!!便利すぎて日本にもはよ!!→しかし一方で予期せぬ万引きも・・・? – edamame.

[ビデオ]: Uber自動運転車の死亡事故のときドライバーはよそ見をしていた | TechCrunch Japan

 

  また、有名なファミリーコメディードラマ、“フルハウス”(1987〜95年、スピンオフシリーズは“フラーハウス”(2016年))の舞台も、西海岸のサンフランシスコですね。OPの赤い吊橋、ゴールデンゲートブリッジ(金門橋、1937年)はサンフランシスコのシンボルです。
 大のエルヴィス・プレスリー好きで自然嫌いで若い頃はやんちゃしていたジェシーおじさん(役:ジョン・フィリップ・ステイモス)と、アメリカ中西部のネブラスカ州出身で乗馬好きでカントリーのスクウェアダンスもやる妻、ベッキー(役:ロリ・ロックリン)は、そういった好みの違いでちょこちょこけんかしていた気がします。ある年のクリスマス回では、サンフランシスコはネブラスカと違って暖かく雪も見られないとぽつりと漏らしたベッキーのために、ジェシーがお家の窓に雪化粧っぽい白いスプレーを掛けたり、ドッキリでお家の庭に雪を降らせて(?!)みんなで遊ぶ、というほほえましい話も確かありましたね。

wondertrip.jp

橋のデザイン - 特大スケールのアールデコ

The most impressive bridge in every US state

★格安留学10ヶ条★アメリカ大学・短大・コミュニティーカレッジ ネブラスカ州 (Nebraska)

 

 今回取り上げた“SUMMER LOVING”ですが、少クラで歌ったときの姿はなんとも言えない緊張感があって、わたしにとってそれまでの印象が変わった瞬間のひとつだったりします。これからが楽しみなどきどき感というか、なにかが起こりそうなざわざわ感が忘れられません。

 歌詞は省略する形をたくさん使っていて語呂がよく、親しい友人とのカジュアルな雰囲気がより出ているように思うので、ぜひ全体を通して聴いてみてください。個人的には2番の歌詞が特にすきです…!